1
みなさまこんにちは。
昨日、今日と真夏並みに暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、B&Gの近所にある高南幼稚園に、ひまわりの種まきに行って来ました。
高南幼稚園に着くと、元気いっぱいの園児が迎えてくれました。
元気にあいさつをして、さっそく種まきの開始です。

ひまわりの種を初めて見るお友達もいたようで、じっくり観察をしていました。

人差し指で穴を開け、その中にひまわりの種をまき、やさしく土をかぶせます。
お水をあげて種まきは無事終了!

最後に記念撮影をしました。

元気に育ってくれるといいな☆
もたい
昨日、今日と真夏並みに暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、B&Gの近所にある高南幼稚園に、ひまわりの種まきに行って来ました。
高南幼稚園に着くと、元気いっぱいの園児が迎えてくれました。
元気にあいさつをして、さっそく種まきの開始です。

ひまわりの種を初めて見るお友達もいたようで、じっくり観察をしていました。

人差し指で穴を開け、その中にひまわりの種をまき、やさしく土をかぶせます。
お水をあげて種まきは無事終了!

最後に記念撮影をしました。

元気に育ってくれるといいな☆
もたい
▲
by fukuroibg
| 2012-04-25 13:02
今月の カンガルークラブ のお知らせを致します。

日時:平成24年4月24日(火)10時から
内容:産後ヨガ
~産後の体をひきしめ、気持ちもリフレッシュ~
場所:高南公民館 和室
対象:2ヶ月から6ヶ月位の親子
参加費:300円
持ち物:バスタオル・運動のできる服装
当日参加もオッケーです☆
たくさんの方のご参加をお待ちいたしております。
森川真理子

日時:平成24年4月24日(火)10時から
内容:産後ヨガ
~産後の体をひきしめ、気持ちもリフレッシュ~
場所:高南公民館 和室
対象:2ヶ月から6ヶ月位の親子
参加費:300円
持ち物:バスタオル・運動のできる服装
当日参加もオッケーです☆
たくさんの方のご参加をお待ちいたしております。
森川真理子
▲
by fukuroibg
| 2012-04-23 13:31
本日、袋井体育センターにて
スポーツチャンバラ体験会 が
行われました。
後ろでクラブ員のみんなが練習している中、
村柗先生からの指導で、3名の子供達が体験しました。

まずは、簡単に道具の説明から。。


礼の仕方も教わりました。

剣を持って素振り★


実際に楯(たて)に向かって、ばしんっ!!
この3名は、5月からクラブに入会することになりました。
楽しかったのかな。
良かったです。
次回の体験会は、
5月13日(日) 午後2時から
となっております。
無料でできます! 大人もできます!
ぜひ、ご家族で一緒に参加してみませんか?
参加ご希望の方は、袋井体育センター(℡0538-43-1790)までご連絡ください。
お待ちしてまーす!!
森川真理子
スポーツチャンバラ体験会 が
行われました。
後ろでクラブ員のみんなが練習している中、
村柗先生からの指導で、3名の子供達が体験しました。

まずは、簡単に道具の説明から。。


礼の仕方も教わりました。

剣を持って素振り★


実際に楯(たて)に向かって、ばしんっ!!
この3名は、5月からクラブに入会することになりました。
楽しかったのかな。
良かったです。
次回の体験会は、
5月13日(日) 午後2時から
となっております。
無料でできます! 大人もできます!
ぜひ、ご家族で一緒に参加してみませんか?
参加ご希望の方は、袋井体育センター(℡0538-43-1790)までご連絡ください。
お待ちしてまーす!!
森川真理子
▲
by fukuroibg
| 2012-04-20 22:49
本日4月16日の休館日を利用し、袋井B&G海洋センター、袋井体育センター、竜洋海洋センターのスタッフ合同で日本赤十字社の救急法を受講しました。
救急法とは・・・人が倒れていた場合に行う一次救命方法であり、救急隊に引き継ぐまでの処置を言います。
まず初めに、救急法がどういったものなのかの講義からはじまりました。
大事なことは知識と勇気と体力だそうです。

続いて実技に入ります。最初は人が倒れていて意識がある場合の対処を行いました。
意識、呼吸を確認したり、体がしっかり反応できるかどうかなどを確かめます。

次は、意識がない方へ行う胸部圧迫と人工呼吸の練習です。
30回の胸部圧迫と2回の人工呼吸を1セットで行うのですが、これがなかなか疲れます。
何セットも続くうちにだんだんとスタッフの顔にも疲労の色が・・・

続いてAEDの使用方法を習いました。
この前に行った胸部圧迫と人工呼吸と組み合わせてのAEDの使用です。

さらに実技は続きます。
のどに何か詰まったときの除去の仕方や、保温の仕方を習いました。


最後にペーパーテストを行い、所長が代表して受講証を受け取り講習修了です。

今回の救急法を受けて、私も以前に受講したことがあったのですが、何回も繰り返し練習を積み重ねていくことが重要だと感じました。いざというときにパッと行動が起こせるように、さらにスタッフと練習をしていきたいと思います。
ただ、本日講習で習ったことを使わないで良いことが1番なのですけどね・・・
もたい
救急法とは・・・人が倒れていた場合に行う一次救命方法であり、救急隊に引き継ぐまでの処置を言います。
まず初めに、救急法がどういったものなのかの講義からはじまりました。
大事なことは知識と勇気と体力だそうです。

続いて実技に入ります。最初は人が倒れていて意識がある場合の対処を行いました。
意識、呼吸を確認したり、体がしっかり反応できるかどうかなどを確かめます。

次は、意識がない方へ行う胸部圧迫と人工呼吸の練習です。
30回の胸部圧迫と2回の人工呼吸を1セットで行うのですが、これがなかなか疲れます。
何セットも続くうちにだんだんとスタッフの顔にも疲労の色が・・・

続いてAEDの使用方法を習いました。
この前に行った胸部圧迫と人工呼吸と組み合わせてのAEDの使用です。

さらに実技は続きます。
のどに何か詰まったときの除去の仕方や、保温の仕方を習いました。


最後にペーパーテストを行い、所長が代表して受講証を受け取り講習修了です。

今回の救急法を受けて、私も以前に受講したことがあったのですが、何回も繰り返し練習を積み重ねていくことが重要だと感じました。いざというときにパッと行動が起こせるように、さらにスタッフと練習をしていきたいと思います。
ただ、本日講習で習ったことを使わないで良いことが1番なのですけどね・・・
もたい
▲
by fukuroibg
| 2012-04-16 19:31
皆様、こんにちは。
春も本格的になり、さくらも満開に咲いています。
本日から、
平成24年度第1期スイミングプログラム
が開講となりました。
今日開講したのは、年中(月)、幼児(月)、小学生A(月)、ビギナー(月)の4コースです。
少し様子をのぞいてみました。



今回驚いたのが、誰も泣く子がいなかったこと、
みんな楽しみにプールを待っていたようでした。
みんな上手に泳げるようになってね♪
今週土曜日まで、順次開講をしていきますので、また皆様にご紹介したいと思います!
もたい
春も本格的になり、さくらも満開に咲いています。
本日から、
平成24年度第1期スイミングプログラム
が開講となりました。
今日開講したのは、年中(月)、幼児(月)、小学生A(月)、ビギナー(月)の4コースです。
少し様子をのぞいてみました。



今回驚いたのが、誰も泣く子がいなかったこと、
みんな楽しみにプールを待っていたようでした。
みんな上手に泳げるようになってね♪
今週土曜日まで、順次開講をしていきますので、また皆様にご紹介したいと思います!
もたい
▲
by fukuroibg
| 2012-04-09 22:18
おはようございます。
先程、デザインキャップの 表彰式 が行われました★

毎年、プールサイドでお客様の前で表彰いたします。
ちょっと緊張しちゃったかな。。
グランプリの楓花さん♪

準グランプリの百芽香さん☆

最後に所長と記念撮影

三人ともとってもいいお顔です!!
一般のお客様には、昨日からお渡ししております。
さっそくかぶっていらっしゃる方も!!

「いかないで~」(笑)
配布期間は 明日まで となっております。
各部(午前・午後・夜間) 先着10名様 です。
本日午前の部は、もう終わってしまったのですが、まだ午後の部・夜間の部があります!
チャンスは明日もあります!
袋井B&G海洋センターまでお越しいただき、世界で1つの
スイミングキャップをゲットしてくださいませ♪
お待ちいたしております★
森川
先程、デザインキャップの 表彰式 が行われました★

毎年、プールサイドでお客様の前で表彰いたします。
ちょっと緊張しちゃったかな。。
グランプリの楓花さん♪

準グランプリの百芽香さん☆

最後に所長と記念撮影

三人ともとってもいいお顔です!!
一般のお客様には、昨日からお渡ししております。
さっそくかぶっていらっしゃる方も!!

「いかないで~」(笑)
配布期間は 明日まで となっております。
各部(午前・午後・夜間) 先着10名様 です。
本日午前の部は、もう終わってしまったのですが、まだ午後の部・夜間の部があります!
チャンスは明日もあります!
袋井B&G海洋センターまでお越しいただき、世界で1つの
スイミングキャップをゲットしてくださいませ♪
お待ちいたしております★
森川
▲
by fukuroibg
| 2012-04-01 10:40
1