6月のオープンに向けて、
青空のもとプールテントを張りました!

まずは、排気ファンの取り付けです。

8人の業者のみなさんがチームワークでどんどん張っていきます。



そして、完成しました!



昨年は強風でテント3枚が破けてしまい、
オープンできるか、ヒヤヒヤしましたが
今年は、コムテック関山様に、ご協力を頂いたおかげで
テントを調達することができ
無事に張れて『ホッ』としています。
今年もたくさんの来館者の歓声でいっぱいになる
浅羽B&G海洋センターになるように
オープンの日に向けて更に準備に汗を流していこうと思っています。
よろしくお願いします。
所長 村柗 祐介
青空のもとプールテントを張りました!

まずは、排気ファンの取り付けです。

8人の業者のみなさんがチームワークでどんどん張っていきます。



そして、完成しました!



昨年は強風でテント3枚が破けてしまい、
オープンできるか、ヒヤヒヤしましたが
今年は、コムテック関山様に、ご協力を頂いたおかげで
テントを調達することができ
無事に張れて『ホッ』としています。
今年もたくさんの来館者の歓声でいっぱいになる
浅羽B&G海洋センターになるように
オープンの日に向けて更に準備に汗を流していこうと思っています。
よろしくお願いします。
所長 村柗 祐介
▲
by fukuroibg
| 2010-05-28 18:41
今日は交流イベント「空までとどけ大きなひまわり」で高南幼稚園を訪問しました。
4月28日に、園児のみなさんと一緒にひまわりの種まきをしました。
それから約1ヶ月経ちまして、園児のみなさんが一生懸命育ててくれた結果
空に向かって全員のひまわりの芽が元気に伸びていました!!
とても嬉しかったです!
それでは今日の様子をお届けします。
『私のひまわりの芽大きい?』

みんな、ひまわりの芽ににたくさん水をあげています。 きっとぐんぐん伸びるよ。

『さあ、みんな!!ひまわりの苗を持って記念撮影をしましょう!!』 『ハイ、チーズ!!』


それから園児のみなさんにこれからどうやって育てていくかを話しました。
最後まで一生懸命話を聞いてくれました。 すごく嬉しかったです!!

園児のみなさんのひまわりがすくすく少しづつ育っています。
みんなが毎日水をあげてくれたおかげです。
来月6月2日、園児のみなさんがここ袋井B&G海洋センターにひまわりの苗を移し変えに来てくれます。
これからはわたしたちにおまかせください。
みなさんも6月からは袋井B&G海洋センターにお越しの際は花壇にある
ひまわりをぜひぜひご覧下さい!!
ひらの けいいち
4月28日に、園児のみなさんと一緒にひまわりの種まきをしました。
それから約1ヶ月経ちまして、園児のみなさんが一生懸命育ててくれた結果
空に向かって全員のひまわりの芽が元気に伸びていました!!
とても嬉しかったです!
それでは今日の様子をお届けします。
『私のひまわりの芽大きい?』

みんな、ひまわりの芽ににたくさん水をあげています。 きっとぐんぐん伸びるよ。

『さあ、みんな!!ひまわりの苗を持って記念撮影をしましょう!!』 『ハイ、チーズ!!』


それから園児のみなさんにこれからどうやって育てていくかを話しました。
最後まで一生懸命話を聞いてくれました。 すごく嬉しかったです!!

園児のみなさんのひまわりがすくすく少しづつ育っています。
みんなが毎日水をあげてくれたおかげです。
来月6月2日、園児のみなさんがここ袋井B&G海洋センターにひまわりの苗を移し変えに来てくれます。
これからはわたしたちにおまかせください。
みなさんも6月からは袋井B&G海洋センターにお越しの際は花壇にある
ひまわりをぜひぜひご覧下さい!!
ひらの けいいち
▲
by fukuroibg
| 2010-05-28 16:14
みなさん着衣泳って知ってますか?
いざという時に身を守るもの?
溺れない為に練習しとくもの?
色々な事を想像させるかと思います。
今回「浅羽B&G海洋センター」の夏期オープンに先駆け
着衣泳体験会を開催します。
ただ服着て泳ぐだけでしょ!?
と思いの方はちょっと違います。
今回はペットボトルを使った救助法や実際にレスキューチューブを使った救助法等
色々やってみたいと考えています。
でも一番はみなさんが、夏を楽しく安全に過ごし、水の事故を防ぐ目的で開催します。
お友達、ご家族 お誘いの上、袋井B&G海洋センター(43-1523)までお問い合わせ下さい。
皆様の参加お待ちしております。
平野 恵一

いざという時に身を守るもの?
溺れない為に練習しとくもの?
色々な事を想像させるかと思います。
今回「浅羽B&G海洋センター」の夏期オープンに先駆け
着衣泳体験会を開催します。
ただ服着て泳ぐだけでしょ!?
と思いの方はちょっと違います。
今回はペットボトルを使った救助法や実際にレスキューチューブを使った救助法等
色々やってみたいと考えています。
でも一番はみなさんが、夏を楽しく安全に過ごし、水の事故を防ぐ目的で開催します。
お友達、ご家族 お誘いの上、袋井B&G海洋センター(43-1523)までお問い合わせ下さい。
皆様の参加お待ちしております。
平野 恵一

▲
by fukuroibg
| 2010-05-25 18:33
4月から始まった 『ワンポイントレッスン』 が、今、とてもプールを賑わせています。
このレッスンは、なんと、なんと
「無料!」で、しかも専属コーチの「マンツーマン指導!」
なのです!
加藤隆志コーチによる 「クロール よく進むバタ足」 が今日のワンポイントレッスン!
12名のお客様に参加していただきました。
指導が始まりました。1コースではちょっと狭いかな?

ビート板を使ってのバタ足の説明です!



ビート板なしでバタ足です!さっきよりスピードが出ているようです!!!

次回予定していたクロールでの腕のかき方も少しだけサービスで指導しちゃいました。

次回はどんな展開になるのか楽しみです!
加藤コーチからコメントを頂きました。
「体の力を抜きましょう!これだけで充分早く泳げます。」
との事!
ワンポイントレッスンの良いところは、コーチと直接対話して
聞きたいことを聞けるところなのです!
クロールを極めたいスイマーの皆様!来週は逃せませんよ(^^)
たくさんの皆様の参加をお待ちしております。
所長 村柗 祐介
▲
by fukuroibg
| 2010-05-18 21:55
普段プールで歩いたり、泳いだり皆様自分がどれだけ「歩いたか、泳いだか」
今まで計算したことありましたか?
実はもう始まっているのですが
プールで歩いて、泳いで
「東海道五十三次」
に挑戦してみませんか?
東京日本橋から京都三条大橋までその距離
495.4km
;゚Д゚)ゝつ <ぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
先は長いかも知れませんが、毎日コツコツとやっていけば、いつかきっと・・・
京都まで到着すれば、京都にちなんだ景品もあるそうで( *´艸`)
あと皆様が飽きないよう途中「品川」「箱根」「袋井」「宮」にて各地の土地にちなんだ景品有!?
いやあります(汗)
でも初回の宿「品川」は水泳グッズがもらえる事になってます。
詳しくは下記募集要項をご覧下さい。
一番に京都へ着くのは誰かな?

今まで計算したことありましたか?
実はもう始まっているのですが
プールで歩いて、泳いで
「東海道五十三次」
に挑戦してみませんか?
東京日本橋から京都三条大橋までその距離
495.4km
;゚Д゚)ゝつ <ぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
先は長いかも知れませんが、毎日コツコツとやっていけば、いつかきっと・・・
京都まで到着すれば、京都にちなんだ景品もあるそうで( *´艸`)
あと皆様が飽きないよう途中「品川」「箱根」「袋井」「宮」にて各地の土地にちなんだ景品有!?
いやあります(汗)
でも初回の宿「品川」は水泳グッズがもらえる事になってます。
詳しくは下記募集要項をご覧下さい。
一番に京都へ着くのは誰かな?

▲
by fukuroibg
| 2010-05-13 17:37
いよいよ始まりました!
何が??? そうです!
「たふわん~TAFWAN~」です!
『たふわん~TAFWAN~』とは?
プール、体育館、グラウンドなどを使って、
様々なスポーツ活動をやってみようというクラブです。
まだ知らない方もいらっしゃると思いますので、ちょっと説明させて頂きます。
Tはトレーニング。
Aはアクア。
Fはフィットネス。
Wはウォ-キング。
Aはエアロビック。
Nはニュースポーツ。
ネーミングが変だなあと思ったのですが、その様々なスポーツの頭文字をとると
『たふわん~TAFWAN~』になり、なるほど!と納得しました。
無理せず、自分のペースでゆっくり運動し、
健康的な生活を送るための応援プログラムです。
初日でしたので少し取材をさせてもらいました。
まず、開講式のあとで、オリエンテーリングです。
みなさん、真剣に耳を傾けていました。

ウォーミングアップ!

やさしいコーチの森川さんが
『ついてこい!』と言わんばかりにぐいぐい引っ張っていますね!

ストレッチで体をほぐします。

休憩を少しはさんで、4種目の体力測定です!
最初は開眼片足立ち2分にチャレンジ。3人の方が見事2分を達成しました!

2番目は、30秒間で立ったり座ったりの立ち上がりテストです。腿がパンパンです!

3番目は、上体起こしです。ふ、ふ、腹筋が・・・・・

あと1種目!ジグザグドリブルです。頑張って下さ~い!

終わった~!記録はいかがだったでしょうか?
半年後位にもう1度測定するそうですが記録が更新されているといいですね!
次は、タオルを使ったレクリエーションです!
歓声が上がるほど盛り上がり、とても楽しそうでした。


最後にクーリングダウンをして、無事終了しました!

みなさん、お疲れ様でした!
聞いたところによると、体育館・プール・グラウンドを
使って1つの教室を行うのは、袋井市では初めての試みだとか!
1時間半のプログラムですが、普段使っていない様々な筋肉を使うことが
できるんだなぁと感じました。実は一つだけ体験させてもらいました!
参加されたみなさんは最初こそ緊張しているようにみえましたが、
終わるころには、お互いにコミュニケーションがとれて
爽やかな笑顔をたくさん見ることができました。
この先どんなプログラムが展開されるのか、とても楽しみです!
途中からでも参加できますので、興味のある方は
是非お友達をさそって参加して下さいね!
『たふわん』~TAFWAN~ よろしくお願いします!

所長 村柗 祐介
何が??? そうです!
「たふわん~TAFWAN~」です!
『たふわん~TAFWAN~』とは?
プール、体育館、グラウンドなどを使って、
様々なスポーツ活動をやってみようというクラブです。
まだ知らない方もいらっしゃると思いますので、ちょっと説明させて頂きます。
Tはトレーニング。
Aはアクア。
Fはフィットネス。
Wはウォ-キング。
Aはエアロビック。
Nはニュースポーツ。
ネーミングが変だなあと思ったのですが、その様々なスポーツの頭文字をとると
『たふわん~TAFWAN~』になり、なるほど!と納得しました。
無理せず、自分のペースでゆっくり運動し、
健康的な生活を送るための応援プログラムです。
初日でしたので少し取材をさせてもらいました。
まず、開講式のあとで、オリエンテーリングです。
みなさん、真剣に耳を傾けていました。

ウォーミングアップ!

やさしいコーチの森川さんが
『ついてこい!』と言わんばかりにぐいぐい引っ張っていますね!

ストレッチで体をほぐします。

休憩を少しはさんで、4種目の体力測定です!
最初は開眼片足立ち2分にチャレンジ。3人の方が見事2分を達成しました!

2番目は、30秒間で立ったり座ったりの立ち上がりテストです。腿がパンパンです!

3番目は、上体起こしです。ふ、ふ、腹筋が・・・・・

あと1種目!ジグザグドリブルです。頑張って下さ~い!

終わった~!記録はいかがだったでしょうか?
半年後位にもう1度測定するそうですが記録が更新されているといいですね!
次は、タオルを使ったレクリエーションです!
歓声が上がるほど盛り上がり、とても楽しそうでした。


最後にクーリングダウンをして、無事終了しました!

みなさん、お疲れ様でした!
聞いたところによると、体育館・プール・グラウンドを
使って1つの教室を行うのは、袋井市では初めての試みだとか!
1時間半のプログラムですが、普段使っていない様々な筋肉を使うことが
できるんだなぁと感じました。実は一つだけ体験させてもらいました!
参加されたみなさんは最初こそ緊張しているようにみえましたが、
終わるころには、お互いにコミュニケーションがとれて
爽やかな笑顔をたくさん見ることができました。
この先どんなプログラムが展開されるのか、とても楽しみです!
途中からでも参加できますので、興味のある方は
是非お友達をさそって参加して下さいね!
『たふわん』~TAFWAN~ よろしくお願いします!

所長 村柗 祐介
▲
by fukuroibg
| 2010-05-10 23:49
5月9日(日)、今日は母の日のイベントとして袋井B&G海洋センターにて、
女性の方限定で30名様に、カーネーションをプレゼントさせてもらいました。
朝早くからご来場いただいたお客様どうもありがとうございました。
そして写真を撮らせていただき、ありがとうございます。助かりました(>_<)
ではさっそく今日の様子をご覧下さい☆
まずは受付で名前を書いていただきました。


受付の栗嶋さんも大忙しでした。

プールから出て、お帰りの際にカーネーションを持って帰ってもらいました。


最後にハイ ポーズ☆ 綺麗ですね!

女性はやっぱり花が似合いますね!


さていかがでしょうか?みなさんは母の日をどうお過ごしでしょうか。
僕はなかなか恥ずかしくて今までに母の日にプレゼントを送ってません。
でも今年は恥ずかしさを忘れて、母親にプレゼントを送ろうかなって思います。
それでは、みなさん良い日曜日をお過ごし下さい。
ひらの けいいち
女性の方限定で30名様に、カーネーションをプレゼントさせてもらいました。
朝早くからご来場いただいたお客様どうもありがとうございました。
そして写真を撮らせていただき、ありがとうございます。助かりました(>_<)
ではさっそく今日の様子をご覧下さい☆
まずは受付で名前を書いていただきました。


受付の栗嶋さんも大忙しでした。

プールから出て、お帰りの際にカーネーションを持って帰ってもらいました。


最後にハイ ポーズ☆ 綺麗ですね!

女性はやっぱり花が似合いますね!


さていかがでしょうか?みなさんは母の日をどうお過ごしでしょうか。
僕はなかなか恥ずかしくて今までに母の日にプレゼントを送ってません。
でも今年は恥ずかしさを忘れて、母親にプレゼントを送ろうかなって思います。
それでは、みなさん良い日曜日をお過ごし下さい。
ひらの けいいち
▲
by fukuroibg
| 2010-05-09 12:01
みなさん、こんにちは。 お元気ですか?
5月9日は母の日です。日頃いつもお世話になってるお母さんに感謝する日です。
みなさんはご存知ですか?
ということで初の試みでしたが袋井B&G海洋センターに通う121人の子供達がお母さんのために似顔絵を書いてくれました。
どうぞ、ご覧下さい。

たくさんありますね~



こんなにたくさんの子達が似顔絵を書いてくれました!!
みんなそれぞれ違って特徴がありますね。
みんな一生懸命書いてくれたのを想像すると、嬉しいですね。
子供達が一生懸命書いた力作を袋井B&G海洋センターホールにて展示しておりますので、
みなさんもぜひ見に来てください。
そして5月9日の母の日に女性限定で、
先着30名様にカーネーションをプレゼントさせてもらいます。
今週日曜日はぜひ袋井B&G海洋センターに遊びに来てください。

ひらのけいいち
5月9日は母の日です。日頃いつもお世話になってるお母さんに感謝する日です。
みなさんはご存知ですか?
ということで初の試みでしたが袋井B&G海洋センターに通う121人の子供達がお母さんのために似顔絵を書いてくれました。
どうぞ、ご覧下さい。

たくさんありますね~



こんなにたくさんの子達が似顔絵を書いてくれました!!
みんなそれぞれ違って特徴がありますね。
みんな一生懸命書いてくれたのを想像すると、嬉しいですね。
子供達が一生懸命書いた力作を袋井B&G海洋センターホールにて展示しておりますので、
みなさんもぜひ見に来てください。
そして5月9日の母の日に女性限定で、
先着30名様にカーネーションをプレゼントさせてもらいます。
今週日曜日はぜひ袋井B&G海洋センターに遊びに来てください。

ひらのけいいち
▲
by fukuroibg
| 2010-05-08 10:19
高南幼稚園の園児さんたちが種をまいたひまわりが
大きく育ってくれることを願って、平野さんが花壇の草取りを
頑張っています!
慣れないながらも、鍬で土を起こしてから手で草をとっています。


『6月になって、園児のみなさんが苗を植えてくれるのが
待ち遠しいですね、明日も草取りします』 と、平野さんからコメントを頂きました。
きっと大輪のひまわりが咲きますね!
所長 村柗 祐介
大きく育ってくれることを願って、平野さんが花壇の草取りを
頑張っています!
慣れないながらも、鍬で土を起こしてから手で草をとっています。


『6月になって、園児のみなさんが苗を植えてくれるのが
待ち遠しいですね、明日も草取りします』 と、平野さんからコメントを頂きました。
きっと大輪のひまわりが咲きますね!
所長 村柗 祐介
▲
by fukuroibg
| 2010-05-03 18:14
4月に倒れてしまった 『水六訓』 碑が修繕完了しました!
倒れた時の状態は・・・・

業者さんに修繕してもらいました。


そして、完成しました!


思ったより早く修繕をしてくれました。
土台を作り直して、今度は大丈夫です!
あとは、OPENしてからたくさんのお客様が
来館していただけることを願っています。
所長 村柗 祐介
倒れた時の状態は・・・・

業者さんに修繕してもらいました。


そして、完成しました!


思ったより早く修繕をしてくれました。
土台を作り直して、今度は大丈夫です!
あとは、OPENしてからたくさんのお客様が
来館していただけることを願っています。
所長 村柗 祐介
▲
by fukuroibg
| 2010-05-03 17:53